ドレスデン便り vol.66 2015年1月号
□■□∞∞────────────────∞∞□■□
ドレスデン便り vol.66 2015年1月号
□■□∞∞────────────────∞∞□■□
◆…INDEX…◆…◆…◆…◆…◆…◆…◆…◆…◆…◆…◆…◆
【01】ドイツあれこれ ~おいしいベジタリアン~
【02】もっと知りたい!ドレスデン ポルツェラン ~時計のインテリア~
【03】絵付け教室より ― レッスンのお知らせ
【04】タッセルメイキング教室・磁器クラフト教室のご案内
【05】次号予告
【06】ちょっとマテのコーナー
【07】お問い合わせ
◆…◆…◆…◆…◆…◆…◆…◆…◆…◆…◆…◆…◆…◆…◆
こんにちは。
メールマガジン担当 樫本です。
お正月、いかがおすごしでしたでしょうか?
2015年は、新たな試みとしてドレスデン ポルツェランのFacebookページをはじめることにいたしました。詳細は、決まり次第、改めてご案内させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
Guten Tag!
ドイツには、オーガニック食品がたくさんあります。専門店に行かずとも、スーパーに行けばオーガニックのコーナーが必ずありますし、マクドナルドには、ベジタリアン用のメニューがあります。日本にも輸入されている有名なリッタースポートのチョコレートにもオーガニックマークがついたものが売られています。
ドイツには、多くのベジタリアンがいるそうです。その理由は、人それぞれ。私の知り合いは、十代の頃に自らの意思でベジタリアンになったそうです。
先日、ベジタリアンのために作られたスライスハムを頂いたのですが、これがとても美味しいのです。見た目は、パプリカなどが入っている普通のハムと同じ。そして味も、何も言われなければハムとの区別がつかない美味しさでした。しかも、お肉ではないから、日本に持って帰ってくることも可能です。そのほかにも、オーガニック食材でみつけた厚揚げのようなお豆腐。日本のものよりは、少し薄く、やや硬いのですが、ドイツ料理ばかり食べている胃には優しいように思いました。
ドイツへのご旅行の際には、ぜひ一度、ベジタリアンの食材にもチャレンジしてみていただきたいと思います。
ドレスデン ポルツェランには、数多くの製品がございます。その中のひとつに、時計のインテリアがございます。
ドレスデン本社工房に訪れた際、この時計の白磁をいくつも並べて作業をしている絵付け師がおりました。何を描かれていたかと言いますと、文字盤。1~12の数字は、まるで機械で印刷したかのようにかっちりしていますが、そこにはやはり手描きによる温かさが感じられました。そして、華やかなドレスデンの花々が描かれた作品は、優雅な気持ちにさせてくれる一品ではないかと思われます。
時間に追われ、忙しく過ごす現代人ですが、この時計が室内にひとつあれば、そのひと時、ゆったりとした時間の流れを感じられるのではないでしょうか。
☆・‥1月のレッスン日‥・☆
●1月 14日(水) 13:00-16:00 (樫本)
●1月 17日(土) 10:00-13:00 (樫本)
●1月 17日(土) 13:30-16:30 (西)
1月下旬に事務所内 改装工事をいたします関係で、このようなスケジュールとさせていただきました。
なお、ご予約人数により開催を見合わせる可能性がございます。
事前のご予約なくご出席をされる場合には、当日、必ずレッスン有無をご確認くださいますようお願い申し上げます。
~本格的なドレスデン様式の磁器絵付けを学んでみませんか?~
+‥‥当絵付け教室の特徴‥‥+
▼ 日本唯一のドレスデン ポルツェラン ドイツ本社公認磁器絵付け教室
▼ ドイツ本社工房の絵付けマイスターが描いた作品・製品を見ながらのレッスン
▼ ドイツ本社公認インストラクターによる予約制・少人数制のアットホームなレッスン
▼ カリキュラム終了後、ドイツ本社工房にてインストラクター資格取得コースを受講できる
▼ ドイツ本社マイスターによる特別集中レッスンを受講できる
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
ご入会金10,800円 ・ 1レッスン(3時間) 12,960円 ※お得な回数券もございます。
ご見学は、レッスンのない日にご予約を受け付けております。お気軽にお問い合わせくださいませ。
ご予約・お問い合わせは 03-6427-7704 まで
※教室スケジュールはホームページからもご確認いただけます。
⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒
☆**【04】タッセルメイキング教室・磁器クラフト教室のご案内 **☆
☆・‥「デコールクラシーク」様主催 タッセルメイキング教室‥・☆
レッスンでは、タッセル、ソフトファニッシング、ファブリックグッズ等、自由で幅広いアイテム、そして、素材、デザインにこだわったGORGEOUS & HIGH GRADEな作品を制作します。
基本から高度なレッスンに至るまで、素敵な作品だけを手掛け、作る喜びと完成させる喜びをお届けいたします。また、複数講師による少人数制レッスンで、きめ細かくご指導いたします。詳細・お申込みはデコールクラシーク様のウェブサイトをご覧ください。
☆・‥ atelier Prime Rose様主催 磁器クラフト教室 ‥・☆
磁器クラフトとは、手捻り用に開発された磁器粘土を用い、花や人形などを手作りする西洋陶芸です。
実はこの磁器粘土、花びらのように薄く繊細なものを造形するのに優れているため、完成した作品は透過性が高く、繊細かつ質の高い磁器となります。
少人数クラスで初心者の方から資格認定を目指す方まで、丁寧なレッスンでものづくりの愉しさを実感していただける内容となっております。ぜひ磁器粘土の魅力にふれてみませんか?
■次回レッスンは、1月22日(木)となっております。
お問い合わせ&お申し込み先 ブログ メールフォーム
⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒
☆**【05】次号予告 **☆
教室スケジュール、その他イベントに関する最新情報が決定次第、配信いたします。
○ご興味のある事柄など(製品、教室、イベント、ドレスデンの街情報、他)をお知らせください。今後のメールマガジン製作の資料とさせていただきますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
1月17日(土)、18日(日)の2日間、神楽坂にありますドルチェ・ヴィータ (DOLCE VITA)様にてイベントを開催させていただくことになりました。
マテのみならず、マテを使った美味しいお菓子も販売させていただきます。詳細は、フェイスブックにてお知らせいたしますので、ぜひご覧ください。
Federico Mate Market & Café
住所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-2-7
TEL.: 03-6427-7704
営業時間:11:00-19:00
定休日:月曜日
Facebookページ
☆**【07】お問い合わせ **☆
ドレスデン ポルツェラン アトリエ&ショールーム
電話 : 03-6427-7704
東京都渋谷区神宮前5-2-7
http://www.spm-dresden.jp/(PCのみ)
ドレスデン便り vol.66 2015年1月号
□■□∞∞────────────────∞∞□■□
◆…INDEX…◆…◆…◆…◆…◆…◆…◆…◆…◆…◆…◆…◆
【01】ドイツあれこれ ~おいしいベジタリアン~
【02】もっと知りたい!ドレスデン ポルツェラン ~時計のインテリア~
【03】絵付け教室より ― レッスンのお知らせ
【04】タッセルメイキング教室・磁器クラフト教室のご案内
【05】次号予告
【06】ちょっとマテのコーナー
【07】お問い合わせ
◆…◆…◆…◆…◆…◆…◆…◆…◆…◆…◆…◆…◆…◆…◆
こんにちは。
メールマガジン担当 樫本です。
お正月、いかがおすごしでしたでしょうか?
2015年は、新たな試みとしてドレスデン ポルツェランのFacebookページをはじめることにいたしました。詳細は、決まり次第、改めてご案内させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒
☆**【01】ドイツあれこれ ~おいしいベジタリアン~ **☆Guten Tag!
ドイツには、オーガニック食品がたくさんあります。専門店に行かずとも、スーパーに行けばオーガニックのコーナーが必ずありますし、マクドナルドには、ベジタリアン用のメニューがあります。日本にも輸入されている有名なリッタースポートのチョコレートにもオーガニックマークがついたものが売られています。
ドイツには、多くのベジタリアンがいるそうです。その理由は、人それぞれ。私の知り合いは、十代の頃に自らの意思でベジタリアンになったそうです。
先日、ベジタリアンのために作られたスライスハムを頂いたのですが、これがとても美味しいのです。見た目は、パプリカなどが入っている普通のハムと同じ。そして味も、何も言われなければハムとの区別がつかない美味しさでした。しかも、お肉ではないから、日本に持って帰ってくることも可能です。そのほかにも、オーガニック食材でみつけた厚揚げのようなお豆腐。日本のものよりは、少し薄く、やや硬いのですが、ドイツ料理ばかり食べている胃には優しいように思いました。
ドイツへのご旅行の際には、ぜひ一度、ベジタリアンの食材にもチャレンジしてみていただきたいと思います。
⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒
☆**【02】もっと知りたい!ドレスデン ポルツェラン ~時計のインテリア~ **☆ドレスデン ポルツェランには、数多くの製品がございます。その中のひとつに、時計のインテリアがございます。
ドレスデン本社工房に訪れた際、この時計の白磁をいくつも並べて作業をしている絵付け師がおりました。何を描かれていたかと言いますと、文字盤。1~12の数字は、まるで機械で印刷したかのようにかっちりしていますが、そこにはやはり手描きによる温かさが感じられました。そして、華やかなドレスデンの花々が描かれた作品は、優雅な気持ちにさせてくれる一品ではないかと思われます。
時間に追われ、忙しく過ごす現代人ですが、この時計が室内にひとつあれば、そのひと時、ゆったりとした時間の流れを感じられるのではないでしょうか。
⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒
☆**【03】絵付け教室より - レッスンのお知らせ **☆☆・‥1月のレッスン日‥・☆
●1月 14日(水) 13:00-16:00 (樫本)
●1月 17日(土) 10:00-13:00 (樫本)
●1月 17日(土) 13:30-16:30 (西)
1月下旬に事務所内 改装工事をいたします関係で、このようなスケジュールとさせていただきました。
┏……………………………………………………………………………………┓
会員の皆様へのお願い
お手数ではございますが、必ずレッスンの出欠をお知らせいただきますようお願い申し上げます。なお、ご予約人数により開催を見合わせる可能性がございます。
事前のご予約なくご出席をされる場合には、当日、必ずレッスン有無をご確認くださいますようお願い申し上げます。
┗……………………………………………………………………………………┛
~本格的なドレスデン様式の磁器絵付けを学んでみませんか?~
☆∞──────────────────∞☆
磁器絵付け教室 新規会員を随時募集中!!
☆∞──────────────────∞☆
可憐な小花や格調高いドレスデンローズ、華やかなブーケ等、ドレスデン様式の基本となる花絵付けからドレスデン ポルツェラン伝統のデコール(幾何学模様)まで、日本で唯一学べる教室です。磁器絵付け教室 新規会員を随時募集中!!
☆∞──────────────────∞☆
+‥‥当絵付け教室の特徴‥‥+
▼ 日本唯一のドレスデン ポルツェラン ドイツ本社公認磁器絵付け教室
▼ ドイツ本社工房の絵付けマイスターが描いた作品・製品を見ながらのレッスン
▼ ドイツ本社公認インストラクターによる予約制・少人数制のアットホームなレッスン
▼ カリキュラム終了後、ドイツ本社工房にてインストラクター資格取得コースを受講できる
▼ ドイツ本社マイスターによる特別集中レッスンを受講できる
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
ご入会金10,800円 ・ 1レッスン(3時間) 12,960円 ※お得な回数券もございます。
ご見学は、レッスンのない日にご予約を受け付けております。お気軽にお問い合わせくださいませ。
ご予約・お問い合わせは 03-6427-7704 まで
※教室スケジュールはホームページからもご確認いただけます。
⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒
☆・‥「デコールクラシーク」様主催 タッセルメイキング教室‥・☆
レッスンでは、タッセル、ソフトファニッシング、ファブリックグッズ等、自由で幅広いアイテム、そして、素材、デザインにこだわったGORGEOUS & HIGH GRADEな作品を制作します。
基本から高度なレッスンに至るまで、素敵な作品だけを手掛け、作る喜びと完成させる喜びをお届けいたします。また、複数講師による少人数制レッスンで、きめ細かくご指導いたします。詳細・お申込みはデコールクラシーク様のウェブサイトをご覧ください。
☆・‥ atelier Prime Rose様主催 磁器クラフト教室 ‥・☆
磁器クラフトとは、手捻り用に開発された磁器粘土を用い、花や人形などを手作りする西洋陶芸です。
実はこの磁器粘土、花びらのように薄く繊細なものを造形するのに優れているため、完成した作品は透過性が高く、繊細かつ質の高い磁器となります。
少人数クラスで初心者の方から資格認定を目指す方まで、丁寧なレッスンでものづくりの愉しさを実感していただける内容となっております。ぜひ磁器粘土の魅力にふれてみませんか?
■次回レッスンは、1月22日(木)となっております。
お問い合わせ&お申し込み先 ブログ メールフォーム
⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒
教室スケジュール、その他イベントに関する最新情報が決定次第、配信いたします。
○ご興味のある事柄など(製品、教室、イベント、ドレスデンの街情報、他)をお知らせください。今後のメールマガジン製作の資料とさせていただきますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒
☆**【06】ちょっとマテのコーナー **☆1月17日(土)、18日(日)の2日間、神楽坂にありますドルチェ・ヴィータ (DOLCE VITA)様にてイベントを開催させていただくことになりました。
マテのみならず、マテを使った美味しいお菓子も販売させていただきます。詳細は、フェイスブックにてお知らせいたしますので、ぜひご覧ください。
Federico Mate Market & Café
住所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-2-7
TEL.: 03-6427-7704
営業時間:11:00-19:00
定休日:月曜日
Facebookページ
⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒
☆**【07】お問い合わせ **☆
ドレスデン ポルツェラン アトリエ&ショールーム
電話 : 03-6427-7704
東京都渋谷区神宮前5-2-7
http://www.spm-dresden.jp/(PCのみ)
スポンサーサイト